投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

エンド・オブ・デイズ

イメージ
どうも、松本です。 今回は映画、『エンド・オブ・デイズ』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから 【概要】 『エンド・オブ・デイズ』は、1999年に公開されたアメリカ合衆国のホラーアクション映画。アーノルド・シュワルツェネッガー主演、ピーター・ハイアムズ監督。 【あらすじ】 1999年12月31日、千年紀最後の日に悪魔が復活する。元刑事で今は民間警備会社で働く男ジェリコ・ケインは、運命に導かれるまま、悪魔から1人の女性を守る役目を任される事になる。そして彼は、新世紀を賭けた壮絶な闘いに身を投じていく… この映画が公開されたのは1999年。世間が世紀末だとかミレニアムだとかでよくも悪くも盛り上がっていた時に作られた映画です。 あの当時の世紀末感というのは過ぎた今となってはなかなか形容し難いものがあるのですが、あの時代特有の退廃というのは確かにあったように思います。 2000年問題や、妙な終末論も跋扈していました。 数年前までは1997年に世界が終わるというノストラダムスの予言がかなり話題になっていましたし。結局その予言は外れましたが、それが少しずれて1999年に、なんて話もありました。 そんな時代だったので、当時は今よりも多くの終末論が蔓延していたと思います。2000年問題のようなそれなりのリアリティのあるものから荒唐無稽なものまで。 当時はまだ陰謀論などが社会問題化する前のことなので、それらの終末論を面白がることもできましたし、それらに乗っかった映画やアニメや漫画なども多々あり ました。 エンド・オブ・デイズもそんな世紀末映画のうちの一つだったと記憶しています。 それゆえに他の世紀末映画と同様、新世紀の到来とともに綺麗に消化されてしまった感があります。 なのでシュワちゃん主演作としてはいまいち知名度が低かったりします。 『ターミネーター2』はもちろんのこと、エンド・オブ・デイズ前後に公開された『コラテラル・ダメージ』や『トゥルー・ライズ』に比べても、知名度が一段劣る感は否めません。 エンド・オブ・デイズが大コケ映画だったならともかく、それなりの規模で公開され、話題になったにもかかわらずです。 他のシュワちゃん主演作に比べてこの作品について語る人が少ないのは、やはり世紀末という特異なタイミングで公開され、それゆえにきれいに消化されてしまったことにそれなりの原因が

チェイサー

イメージ
どうも、松本です。 今回は映画『チェイサー』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから。 【概要】 『チェイサー』(朝: 추격자)は、2008年公開の韓国映画。ナ・ホンジン監督の長編デビュー作品。2004年に韓国で起こった、ユ・ヨンチョルによる連続殺人事件をベースとしている。 【あらすじ】 デリヘルを経営している元刑事のジュンホは、店の女の子たちが相次いで失踪する事態に見舞われていた。やがて最後に会ったと思われる客の電話番号が同じ事に気づくジュンホ。そして、その番号は直前に送り出したデリヘル嬢ミジンの客とも一致していた。ほどなくミジンとの連絡が取れなくなり、心配したジュンホはミジンの行方を追う。そして、偶然にも街中で問題の客を捕まえることに成功したジュンホは、男をそのまま警察に突き出すのだったが... この映画は『哀しき獣』や『コクソン』のナ・ホンジン監督作品です。 監督が監督ということで、内容も内容です。しっかりと韓国サスペンスクオリティーしています。 暗くて陰鬱で残酷で血もいっぱい出る、そんな韓国サスペンス映画を好きな人の期待はしっかりと叶います。 今回もめちゃくちゃ嫌な気分にさせてくれます。 個人的に韓国サスペンスの三種の神器と言ったら、 ①血まみれの女(大抵は黒髪で細身な美女)、 ②凶暴な主人公(大抵は死んだ目をした中年刑事)、 ③気持ちの悪い凶悪犯(古谷実の漫画に出てきそうな見た目で犯行は場当たり的なのに意外と知能犯)、 なのですが、この映画にもしっかりそれらは登場します。 韓国サスペンスというのは、どの映画も毎回同じようなシチュエーションであったり、ビジュアルであったりする場合が多いのですが、あの手この手で期待を裏切り、予想通りにいくことはほとんどありません。 それでも毎回満足してしまうのですからさすがとしか言いようがありません。 とにかく韓国映画は鑑賞する側の予想を裏切ることに全力をかけている節があり、そのためなら多少整合性などを犠牲にしてでも超展開をぶち込んできます。 そういう部分も韓国サスペンスの魅力の一つだと思います。 そういう意味でもこの映画は120点満点の韓国サスペンス映画だと思います。 韓国サスペンスのすごいところは、期待値が毎回相当に高いのにそれを必ずと言っていいほど上回ってくることだと思います。 低品質なものは海を渡って海外に行かな

イグジステンズ

イメージ
どうも。松本13です。 今回は映画『イグジステンズ』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから。 【概要】 『イグジステンズ』は、デヴィッド・クローネンバーグ監督・脚本による1999年のカナダ・イギリス映画。主演はジュード・ロウ。 【あらすじ】 脊髄に穴をあけ、そこにバイオケーブルを接続して楽しむバーチャルリアリティゲーム。その最新ゲームをめぐり、天才ゲームデザイナーと反ゲーム主義者たちとの闘いが繰り広げられる。究極の体感ゲーム「イグジステンズ」の発表会で、女性ゲームデザイナーが狙撃された。彼女は会場にいた男性と、その陰謀を暴こうとするが… 要は仮想現実系の映画です。これは現実かどうかとか。そういう感じ。 今の感覚からすると割とありがちかもしれませんが、この映画が公開されたのは1999年。なんとマトリックスと同じ年。 『マトリックス』は全体的にデジタルな感じでしたが 、イグジステンズはデヴィッド・ クローネンバーグ監督作品。 マトリックスとは違い、バイオポートというなんかよくわからない肉肉しい機械と言っていいのかどうかすらわからない道具を使って仮想現実の世界へと突入します。 デヴィッド・ クローネンバーグという監督の特性を理解している人はわかるかと思いますが、監督おなじみのブヨブヨしたりネバネバしたりグロかったりエグかったり、そんな大好きな人は大好きだけど無理な人はマジで無理な描写が満載です。 なので簡単に言ってしまうとこの映画は生肉『マトリックス』 、人肉『インセプション』、アニメならネバネバ『シリアル・エクスペリメンツ・レイン』かブヨブヨ『ソード・アート・オンライン』、そんな感じです。 なので仮想現実の世界もどこか狂気じみています。悪夢のような、場合によっては『サイレント・ヒル』の裏世界のような。 これはイグジステンズに限ったことではありませんが、デヴィッド・クローネンバーグ監督作品はおそらくサイレントヒルのような映画を好きな人の方がすんなり入りやすいかと思います。 とにかくのっけからラストまで デヴィッド・クローネンバーグエッセンス満載のこの映画ですが、主要キャストもかなり豪華です。 主演はジュード・ロウとジェニファー・ジェイソンリー 。脇を固めるのはウィレム・デフォー。 変則的な映画や鬱映画を好きな人ならば、このキャストの豪華さがわかるはず。そしてこの豪

ドラえもん のび太のパラレル西遊記

イメージ
どうも、松本です。 今回は映画『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから。 【概要】 『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』は、1988年に公開されたドラえもん映画作品。映画シリーズ第9作。 【あらすじ】 タイムマシンで唐の時代の中国へ行ったのび太は、そこで孫悟空が自分そっくりだと知る。自慢しようと、みんなを連れて唐の時代へ戻るも孫悟空は現れず、泣く泣く現代に戻るのび太。ところが、彼は世の中が妖怪の世界へと変化していることに気づく。開きっぱなしにしていたヒーローマシンから、妖怪が飛び出してしまったのだ。妖怪を退治するため、のび太たちは再び唐の時代へ向かう。 私の中でドラえもん作品は基本的に娯楽作品なのだけれど、パラレル西遊記についてはどちらかというとアニメとは言ってもいわゆるジャパニメーションとか、アニメではなく映画としてのくくりに近い位置付けの作品です。 似たようなところだと『うる星やつら ビューティフル ドリーマー』のような位置付けといえば分かりやすいかもしれません。 タイトルにパラレルと出てくる通り、パラレルワールドやら現実改変やらでなんかえらいことになっちゃう感じのストーリーです 。 まあ今や完全にジャンルとして確立され、テンプレ化されてる設定ですが、公開当時はそこまでありがちな設定ではなかったと思います。 うる星やつらにとってビューティフルドリーマーという作品がよくも悪くも異色な作品であるように、パラレル西遊記もドラえもん映画としてはそれなりに異色な作品と言えると思います。 とりあえず夢か現実かとか、パラレルワールドとか、マルチバースとかその手の作品が好きな人には間違いなくぶっささる内容だと思います。 パラレル西遊記はドラえもん映画としてもパラレルワールドものとしても楽しめる映画ですが、人によってはトラウマ映画や鬱映画としての側面も多々あるかと思います。 実際、子供の頃にこの映画を見てトラウマになったり、怖い思いをしたという人も結構います。私もどちらかというとそっち寄り。幼い頃の初見時はとても恐ろしかったです。 今はどちらかというとテレビアニメの劇場版は泣ける方面に持って行きがちですが、この時代のテレビアニメの劇場版は結構ホラー寄りに持っていく傾向があったと思います。 前述したビューティフルドリーマーも、子供の頃に

ファイ 悪魔に育てられた少年

イメージ
どうも、松本です。  今回は映画、『ファイ 悪魔に育てられた少年』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから。 【概要】 『ファイ 悪魔に育てられた少年』は、2013年公開のサスペンスアクション映画。制作国は韓国。上映時間126分。 【あらすじ】 5人の殺人強盗集団によって犯罪のスキルを叩きこまれて育った17歳の少年・ファイは強盗殺人の現場へと連れだされて都市開発の立ち退きに応じない男性の暗殺を強要されるが、そこで自らの出生に関する秘密を知ることとなる。 紆余曲折あって誘拐犯に育てられた云々、みたいな映画や小説というのは他にも多々あった気がするのですが、それらの大半は割といい話の範疇でストーリーが繰り広げられていたかと思います。 が、この映画は血みどろ展開と胸糞ストーリーに定評のある韓国サスペンスなのでそう一筋縄には行きません。 主人公を育てる5人の強盗集団も、情に熱い義賊というわけではなく、むしろ人殺しも厭わないそれこそ悪魔のような人間だったりします。 とはいえ長年育てているとそれなりに親子の情らしきものも芽生えてきたりはするのですが。 序盤のその部分だけを見ると、ちょっといい話の方面にふれそうだなと思わなくもないのですが、その後すぐに現場に駆り出され、殺人を強要されることになり、そこからは怒涛の胸糞展開。 その部分だけでもちょっとしたサスペンス映画1本分ぐらいの展開があります。これを最後の最後まで引っ張ってオチにするというやり方もあったんじゃないかと思うくらい。 そんな爆弾が大爆発するも、映画はまだ序盤。 ストーリーはあれよあれよという間に斜め上の方向へ。 正直私も韓国の血みどろサスペンスはそれなりの本数見ているので、そろそろ多少の展開の先読みはできちゃうんだよな、と思って見ていたのですが、見事に予想を裏切られました。 いい意味で途中から全く別物になるという映画はありますが、この映画もそんなタイプ。 前半はそれこそもうよくこんな胸糞展開を考えられたなと、感心してしまうくらいに陰鬱な展開なのですが、それ以降はテンションをガラリと変えてあんなことやこんなことを。 とにかく退屈することの一切ない映画でした。 胸糞要素についても、血みどろ要素についても十分。ストーリーとしても大満足。めちゃくちゃ面白い映画です。 逆に言うとそれだけの内容が作り込んであるので、グロや過

ターミネーター2

イメージ
どうも、松本十三です。 今回は映画『ターミネーター2』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから。 【概要】 『ターミネーター2』は、1991年のアメリカのSFアクション映画。ウィリアム・ウィッシャーと共同で脚本を執筆したジェームズ・キャメロンが監督・製作を務めた。出演は、アーノルド・シュワルツェネッガー。1984年に公開された『ターミネーター』の続編であり、「ターミネーター」シリーズの第2作目。 【あらすじ】 最初のターミネーター出現から10年後。サラ・コナーの息子ジョンは少年に成長。近未来に人類抵抗軍のリーダーとなるジョンを少年のうちに殺すため、機械軍は新しいターミネーターを送り込む。 言わずと知れた名作なので今更説明は不要かもしれませんが。 強いて言うなら制作が1991年というのが意外ということくらいでしょうか。思ったよりも昔なんですね。90年代後半、2000年代初頭でも通じるくらいのクオリティの映画なので。 ターミネーター2と言ったら前作でひ弱だったヒロインがクソ強メスゴリラになって帰ってくる代表的作品。 私は幼い頃に比較的リアルタイムに近いタイミングでターミネーター2を見たのですが、前作でドジっこウエイトレスだったサラ・コナーがパイプベッド立てて懸垂しちゃうくらいワイルドになっているのには非常に驚きました。 というよりもターミネーター2は驚きの連続なんですよね。 主人公のサラ・コナーはもちろんのこと、シュワちゃん演じるターミネーターが悪玉から善玉になってアイルビーバックしたり、一見善良そうな警官が悪玉ターミネーターだったり、その能力だったり、ジョン・コナーの美少年さだったり。 ターミネーター2という作品が多くの人にとって衝撃的な作品だったのはそんな驚きの連続による部分も多いと思います。 当時はまだSNSもインターネットも存在していなかった時代。ネットの原型くらいはあったのかも知れませんが、ネットはおろかパソコンを持ってる人すらほとんどいない時代。 そんな時代だから余計に多くの人が予備知識や ネタバレをしない状態で見て、そして衝撃を受けたのだと思います。 当時は情報収集のほとんどがテレビかラジオかもしくは雑誌か、くらいしか選択肢がなかったので、映画のネタバレ情報が自然と目に入るということはほとんどありませんでした。 とはいえ雑誌をパラパラめくったり、テレ

死霊館

イメージ
どうも、松本です。 今回は映画、『死霊館』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから。 【概要】 『死霊館』は、2013年のアメリカの超自然ホラー映画。アメリカでは非常に有名な超常現象研究家のウォーレン夫妻が、これまでに調査したものの中で「最も邪悪で恐ろしい事例」としてこれまで封印してきた、1971年に体験した衝撃の事件を基に描く。監督はジェームズ・ワン。「死霊館ユニバース」の1作目。 【あらすじ】 エドとロレーヌのウォーレン夫妻は、数々の心霊現象を解決してきたゴーストハンター。そんな夫妻のもとに、ある日ひとつの相談が持ち込まれる。それはロードアイランドの人里離れた一軒家に引っ越したペロン一家が不気味な怪現象に悩まされているというものだった。そして、夫妻はさっそく現地へと向かい、調査を開始する。 今や『ソウ』や『インシディアス』と並ぶ、ジェームズ・ワン監督の代表作品。そして死霊館ユニバースの記念すべき第1作目の今作。 実話を元にしたホラー映画で、なおかつ今や超有名なシリーズ物の第1作ということもあり、知っている人は知っている、しかし知らない人は全く知らないジャンルの映画だと思います。 そもそもホラー映画というのは好き嫌いや向き不向きが激しく別れるものですし。 それにホラー好きでも、洋ホラーという部分で結構好みは分かれるんじゃないかと思います。 特にこの映画が題材としているのはいわゆるエクソシスト系の悪魔祓い。 洋ホラーと言ってもゾンビやクリーチャーや殺人鬼が出てくるスプラッター映画ではありません。 だからこそこのジャンルが好きなんだという人もいるかと思いますが、逆にそれらの要素がないから退屈で、あえてこの手の映画を避けている人もそれなりにいるんじゃないかと思います。 個人的にもその手の映画はそこまで好んで見る方ではないのですが、ただこの映画は別格です。 この映画に関してはホラー に限らず、全方位に向けておすすめできるくらいに面白い、そして素晴らしい映画です。 確かに前半はテンプレ通りのエクソシスト系洋ホラーをしているのですが、後半はどんどんとおかしなことになっていきます。もちろんいい意味で。 ジェームズ・ワン監督作品は毎回いい方向に期待を裏切ってくるから凄い。 百戦錬磨のゴーストバスターのウォーレン夫妻が最も恐ろしい事例と言ってるだけあり、とにかく出てくる霊が半

V.I.P. 修羅の獣たち

イメージ
  どうも、松本です。 今回は映画『V.I.P. 修羅の獣たち』についてです。 まずは簡単な概要とあらすじから。 【概要】 『V.I.P. 修羅の獣たち』はチャン・ドンゴン主演のクライムアクション映画。公開は2017年。制作国は韓国。上映時間128分。 【あらすじ】 北朝鮮から韓国に亡命したエリート高官の息子・グァンイル。その正体は、冷血な連続殺人鬼だった。彼をめぐってさまざまな思惑が複雑に絡み合う中、韓国と北朝鮮、そしてアメリカの各機関は壮絶な攻防を繰り広げていく。 今回は冒頭からすでに犯人の分かっているタイプの韓国サスペンスです。 しかし捕まえられなかったり、一旦捕まえるもうまくいかなかったりと、ある意味韓国映画名物である「殺人鬼が警察署出たり入ったり」状態。 韓国サスペンスおなじみの血みどろ展開や胸糞要素もこれでもかというくらいに詰め込まれています。 特に胸糞要素についてはもう本当にこれでもかというくらいの凄まじさ。 犯人である北朝鮮高官の息子ですが、このボンボンが、まあとにかく胸糞の悪い人間でして。自分の立場を利用してやりたい放題。 そういうバカ息子は他の映画にも出たりしますが、とにかくやる事と性格や言動などの胸糞悪さが天元突破しています。 ここまで胸糞悪さ全開のボンボンというのもなかなかいないかと思います。 もちろんそんな好き勝手ばかりやっていたらいくら高官の息子とはいえ、色々な人間を敵に回します。 そうやって敵に回した暴力刑事や工作員とのせめぎ合い。それがこの映画の最大の見所です。 世の中なめたボンボンが怖いおじさんを怒らせて狙われることになるのですが、しかしながらこのボンボンは単なるバカ息子ではなく、頭も相当に切れます。 怖いおじさんたちもあの手この手を使って追い詰めようとするのですが、あの手この手を使って捜査の手から逃れ続けます。 序盤の胸糞展開のあまり、世の中舐めたボンボンに怖いおじさんが正義の鉄槌をという痛快なストーリー を望みたくなるのですが。 しかしながらこのクソガキが中々に観念しない 。それどころか反撃すらしてくる始末。むしろ追い詰めているつもりが追い詰められちゃったり。おじさんピンチ。 なんてことも多々ありストーリーは佳境へ。 そこでこれまたとんでもない鬱展開があったりするのですが、 しかしそこからさらなる展開が… とにかくボンボンの胸

ミッション:インポッシブル2

イメージ
どうも。松本です。 今回は映画『ミッション:インポッシブル2』 についてです。 まずは簡単な概要から。 【概要】 『ミッション:インポッシブル2』は、2000年のアメリカのアクションスパイ映画。監督はジョン・ウー、脚本はロバート・タウン、製作はトム・クルーズが務める。1996年の『ミッション:インポッシブル』の続編であり、ミッション:インポッシブルシリーズの第2作目にあたる。全世界で5億4,600万ドル以上の興行収入を記録し、2000年の最高興行収入作品となった。その後、2006年には『M:i:III』が公開された。 【あらすじ】 戦闘に長けた敏腕スパイ、イーサン・ハントは、休暇中に緊急指令を受ける。命じられた任務は、テロ集団に奪われた危険な致死性ウイルスの奪還。新たに仲間となった女盗賊と共に、彼は極めて危険で困難なミッションに挑む。 ミッション:インポッシブル2は大味なアクション映画が好きな私としては大好きな作品です。 なにせ監督はガンアクション映画の巨匠ジョン・ウー 。 ガンアクションからバイクアクションまでド派手なアクションの連続。ストーリーについては「まあ細けえことはいいんだよ」的なストーリー。それこそメインはアクションでストーリーはおまけ程度なものだったりします。 そもそも頭脳戦や諜報戦をするはずのスパイがド派手にドンパチやってていいのかという問題はありますし、その部分を理由にシリーズのファンから不評だったりする部分もあるのですが。 確かに今から思えばミッション:インポッシブルシリーズの中では異端視されていたり、人によっては駄作扱いされている2ですが、そのような評価が下されるようになったのは3でスパイ映画へ回帰し、その路線で4や5が制作されるようになってからで、2が最新作であった頃はむしろアクション超大作として絶賛されていた記憶があります。 少なくとも当時私が感じた空気感はそんな感じでした。評論家やコアなファン目線でははわかりませんが、私の周囲の比較的ライトな視聴者目線としては本作を駄作扱いする声はほとんど聞こえてきませんでした。 ミッション:インポッシブル2は確かに今から思えばシリーズの中では異色の作品となっていますし 、スパイ映画としてどうなのよという部分もあるかもしれませんが、ただ大作映画の続編としては正しいルートを選んでいるんじゃないかと思います。

Twitterで更新通知を受け取る